USJ(ユニバ)周辺に泊るなら人気のシンギュラリホテルがオススメ★
2018/06/13

こんにちはよねです!先週末出張で大阪に行ってきました。
出張ついでに延泊して大学時代以来、久々のユニバーサルスタジオジャパン(USJ)を楽しんできました。
今回宿泊したシンギュラリホテルがとってもよかったので、そのレポートをご紹介します!ユニバに行く予定の方、そしてまだホテルをご検討中の方はぜひお読みください。
▶ザ シンギュラリホテル & スカイスパ アット ユニバーサル・スタジオ・ジャパン TM◀
シンギュラリホテル概要
ユニバーサルシティ駅から徒歩2分!
ユニバーサルスタジオジャパンまで徒歩6分!
というUSJに行く人には夢のような好立地なんです!!
正式名称は・・・
ザ シンギュラリ ホテル & スカイスパ アット ユニバーサル・スタジオ・ジャパン
な、長いwww
というわけでここからはシンギュラリホテルという呼び方で統一させていただきます。
カンデオホテルグループという、今伸びているホテルグループが経営するホテルです。私が住んでいる福岡にも2店舗あるのですが
そちらは泊ったことがありません。
でも今回の宿泊でファンになっちゃったので、今後はカンデオグループの系列ホテルに色々泊まってみたいなぁと思っています。
覚えにくい単語ですが、ホテル名のシンギュラリには『ただ一つの』という意味が含まれているらしく、革新的なホテルを目指すのがこのホテルの目標だそうです。
ホテルは14階建てになっており、最上階の14階には、カンデオホテルグループの特徴の1つ、スカイスパがあります!!
ホテル自慢の露天風呂からは安治川などが眺められ、なんだかうっとり~。
※プライバシー保護で窓にスモークシートが貼ってあるので、実際に見える幅は少しだけです。
また客室も私が泊まった『エグゼクティブソファツイン』のお部屋は1人では広すぎるほど広いw
“こあがり”というソファベッドもあるので大人3人までは余裕です。
余談ですが1人で泊まるときにも、同じ金額ならダブルよりツインベッドを好みます。
なんか広すぎるベッドって落ち着かないんですよね…。
※ただの貧乏性。
この広さと立地で2万以下で宿泊出来るなら、かなりコスパの良い!!!!
※日によって2万円超える日もあります。
では次の章で、写真をたくさん使って泊まってみた感想をレポート式にまとめていきます。
シンギュラリホテルに泊まってみた
ユニバーサルシティ駅の改札を出て右折すると、奥の方にホテルのエントランスが見えます。(星マークが目印)
※見にくいですが、写真右上が駅から見たエントランス部分です。
駅からエントランスに向かうと、ホテル2階部分(ロビーフロア)に到着します。
ロビーはゆっくりしたつくりで、和テイストな雰囲気なので、USJで一日歩き回って疲れた身体を癒してくれます。
親切なお姉さんにチェックインの手続きを済ませてもらうと、フロント向かいのアメニティコーナーに案内されます。
お部屋やスカイスパには、アメニティが設置されていないので自分の必要な分を持って部屋に行くスタイル★
貧乏性のよねは皆様のご想像通り、気持ち多めに持って帰りますw気持ちですよw
感動したのが、身体を洗うときに使うものが3パターンもあったこと。
・ボディスポンジ
・ボディタオル(かため)
・ボディタオル(やわらかめ)
人によって柔らかさの好みが分かれますもんね。
アメニティをゲットしたら、エレベーターゾーンへ。
シンギュラリホテルの特徴“こあがり”に寝そべるスヌーピーが可愛すぎます!!!!
エレベーターは全部で4機あるので、そんなに待たされません。(くたくただと1秒でも早く部屋に入りたい)
エレベーターはカードキーをかざすと自分の宿泊フロアのボタンを押せるようになります。宿泊者以外は入れないので安心ですね♪
エレベーター内もすごい和風テイスト。なんだかお部屋に入る前からうっとりです(*´ω`*)
よねの部屋は、なんと客室最上階の13階!!ラッキー!!!
部屋までの道も素敵(*’▽’)
モスグリーン大好きなよねは自宅のカーペットもモスグリーン。だから一発でこのソファエリア(こあがり)がお気に入りに。
バスルームはごく平均的な広さ。でも今年(2017年)オープンとあってめっちゃきれい( ;∀;)
水垢ゼロなんですよ。水回り見ちゃう私としては得点高し!!
洗面台にはハンドソープ兼フェイスソープの泡ソープがあります。いつも思うんだけど、ハンドソープと顔用石鹸は共用でいいんだろうか?w
まぁいいんでしょう笑
歯ブラシや、ドライヤーももちろん完備です★
バスタブのわきには、シャンプー・コンディショナー・ボディソープも完備。POLA製でした。
気になるシャワーの水圧は~??
まぁまぁSTRONG!!!(世界さまぁリゾート風にw)
すごく強いわけではありませんが、気になるほどの弱さでもありません。水圧も問題なし。
お風呂から上がって、休憩しようとすると…
水が無い( ;∀;)
※冷蔵庫はあります。
あ、無料じゃないのね。ということで近くのコンビニへ。
ホテルから徒歩2~3分でローソンに到着★
※駅を通過するルートなので、ユニバーサルシティ駅が閉まった後は少し迂回しないといけません。
こちらのローソン、とーーーっても品ぞろえが良いです。夜食のラーメンやおにぎり、友達とホテルで飲みたい人向けのお酒、ドリンク…などなど。
ATMもあるからお金もおろせるし便利です。
よねが行った日は雨だったのですが、雨具(傘、カッパ)も充実していました!!
さすがテーマパーク最寄りのコンビニ。それだけ、お客さんも多いらしく、レジは全部で6台ありました。
よねが行った深夜は2台しか稼働していませんでしたが、22時ころは6台全部が稼働してもお客さんの列が30メートルくらいは伸びていました。
ちなみにわざわざ水の為に外に出たくないよ~という方には、ホテル内14階に自動販売機コーナーがあります。
アイス、お酒、ジュース、水、氷などはこちらで購入可能です。
すごーーーーくケチな話をすると、最上階のスカイスパ内に浄水器があるので、お水を無料でゲットすることも可能です(笑)
さすがの私も水は買いましたけどwww
コンビニでゲットした水と、インスタントコーヒーで一休みしようとポットに手を伸ばします。
ついつい見ちゃう、ポットのカルキ汚れ…。
ありません!!!!これも得点高し!!!ありがとう、シンギュラリ(涙)
いらんもん買っとるやん!!なんて言わないでね(笑)夜中のアイスってなんでこんなに美味しいんだろう( ;∀;)
ちなみにホテルフロントに、緑茶と紅茶のティーバッグがありました。部屋には無いので、飲みたい人はもらっていきましょう。
そして夜は更けていくのでした。
※正直すぐ寝たw
スカイスパにも行ってみた
そりゃ、ホテルが誇る場所ならいかなきゃでしょ(*’▽’)早めに起きて朝一に行ってまいりました♪
ホテルすごーーーいと思ったのがこのシステム。
テレビでスカイスパの混雑状況が確認できるんです。
多い時間帯に行くとシャワー待ちの時間があったり、大浴場も人がいっぱいだったりゆっくりできませんよね(涙)
混雑状況を見ていけるなんて最高!!!部屋に準備されているパジャマを着て、いざスカイスパへ!
あ!!スカイスパにタオルが置いてないので、必ず持って行って下さいね♪
※チェックインの際に教えてもらったのにばっちり忘れて、部屋に戻ったよねです。
女性の大浴場はこんな感じ。キレイキレイキレイ(*’▽’)
先ほどお話しした、浄水器ですw無料で水が飲めます(しつこいwww)
内湯、外湯(露天風呂)をのんびり堪能し、シャワーを流したら、ほっこり~。スカイスパのある14階には休憩スポットもあります。
※天気が悪いのが残念( ;∀;)
そして、USJで騒ぎまくった疲れをほぐし、チェックアウトに向かうのでした♪
ちなみにスカイスパの良いところは、夜中もずーーーっと営業していること!!!だいたいのホテルの大浴場って24時や25時頃クローズしません?
外食から帰って、さぁお風呂入ろう♪と思ったら、大浴場閉まってるじゃん…はヨネの旅あるあるです。
15時~翌11時まで営業なので、チェックイン~チェックアウトの時間までずっと使えることになります。
これも得点高し!!!
名残惜しいチェックアウト
チェックアウトは11時。混雑を避け、ちょっと早めに向かいます。ルームカードキーを渡して、チェックアウト。
2分ほどでチェックアウト終了しました。
フロントのすぐ横に、ヤマト運輸の宅急便を受け付けてくれるカウンターがありました。
パークで大量に買い物しちゃうことありますもんね(;^ω^)
もちろんユニバーサルスタジオジャパンのチケットもパスもホテルで購入できます。
※宿泊者限定なので、他のホテルに泊まっている方と一緒に…は無理です。
海外の方に朗報なのが…
無人の両替機が!!!!ちなみに日本円から海外のお金には変更出来ません(不要かw)
まとめ
これだけ充実して2万円ほどで泊まれるなら大満足。よねイチ押しホテルです(*´ω`*)
楽天ホテルから予約できますので、ぜひ泊まってみて下さい。楽天ホテルってポイントが貯まるから、次回の予約にも使えて好きなんですよね~。