フィレンツェドゥオモとジョットの鐘楼を登る為の所要時間と料金は?
2018/06/12

ボンジョールノ!!!イタリアから帰国し、ルー大柴さんみたいになってるよねです|д゚)
だいたい海外から帰国すると片言になります(笑)そんなヨネがフィレンツェの観光ど真ん中!ドゥオモやジョットの鐘楼に登る際に必要な情報などをお話ししちゃいます。おまけとしてサンジョバンニ礼拝堂などもご紹介します!
この記事を通して、限られた滞在時間でどっちに登ろうかな~?と悩んでる方のお悩み解決のお手伝いが出来たら嬉しいです。
そもそもの基本情報
フィレンツェ王道観光スポットはかなり近距離に固まっています。ほとんどが徒歩圏内。そしてこの写真に3つの必須観光地が映っているんです。
手前左の八角形の建物がサンジョバンニ礼拝堂。11世紀に作り始め、完成したのは1202年と言われています。ダンテの『神曲』にも登場している建物です。
右側の縦長の建物がジョットの鐘楼。イタリアの建築家として有名なジョットが指揮を取り、1334年に建築を開始。しかしジョットが亡くなったため、続きをその弟子たちが引き継ぎ、1387年に完成。
奥に少しだけ見えている茶色の帽子のようなドーム(屋根)がついている建物が
サンタマリアデルフィオーレ大聖堂
またの名を
フィレンツェの大聖堂(ドゥオモ)
更にまたの名を
花のドゥオモと呼ばれています。
ちなみにサンタマリアは日本語に直すと聖母マリア。フィレンツェという地名の由来になったフィオーレが花という意味なので、花のドゥオモという愛称につながります。
聖堂の大きさでは世界4位!!1296年に起工され、途中何度か中断しながらも1436年に献堂式(神様に新築の聖堂を捧げる式)が行われました。
この3つの建物を、空(地図)から見るとこんな感じ。
全ての建物が100メートル圏内にあるので(というか隣接しているのでw)、体力と時間さえあれば、一日で全て回れるんです。
外から見るだけなら、10分で回れます(笑)
でもどうせなら、登りたいですよね?よねは野球観戦よりも、プレイヤーになりたいタイプの人間です。(下手ですけどねw)
なので時間と体力が許せば、出来るだけ自分の目で見たい!自分の足で歩きたい!自分の手で触れたい!写真は自分のスマホで撮りたい!という人なのです。
というわけで次の章では、せっかく行ったなら登りたい!!という人の為に、登るのに必要な情報や登ってみた感想をまとめていきます。
所要時間や入場に必要なお金はどれくらい?
大聖堂→クーポラ(大聖堂の屋根部分)→ジョットの鐘楼→サンジョバンニ礼拝堂の順番にお話ししていきます★
大聖堂の中に入りたい方
ドゥオモ(大聖堂)の中に入りたい!という方は、入場無料です。
見学可能時間は10:00~17:00(2017年10月現在)。
▼入場の場所はコチラ▼
サンジョバンニ礼拝堂から見て、左側の入り口側です。
公式HP(英語とイタリア語のみ…)
https://www.museumflorence.com/monuments/1-cathedral
クーポラに登りたい方
続いて、ドゥオモの屋根部分(クーポラ)に登りたい!!!という方は…
ドゥオモ共通券を15ユーロで購入すると、登れます★
ドゥオモ共通券については次の章で…
見学可能時間は8:30~19:00まで(2017年10月現在)。
登るのに必要な時間は、約30分★つまり往復1時間ほど見て下さい。
ここは混雑しまくるので、入場ゲート前に並ぶだけで1時間かかることもしばしば…そして登る際にも、混雑次第では人が詰まって
自分のペースで登れないので、混雑次第では所要時間もかなり変わってきます。
▼入場の場所はコチラ▼
全階段数は463段
※エレベーターはありません!!!
全長153m、最大幅90m、高さ107m。八角形の大クーポラの内径は43m。さすが世界4位の大きさ!!!!
ちなみに…「心臓疾患のある方、立ちくらみの多い方、閉所恐怖症の方は、入場をオススメしません」と公式サイトに書いてあります。
▼公式HP▼
※共通チケットもこちらから買えます。
https://www.museumflorence.com/monuments/2-dome
2016年より事前予約が必須となりました。(クーポラに登る人のみ)
現地で購入する場合、購入までに時間がかかるかもしれないので、出来るだけ事前のネット予約をオススメします。
ジョットの鐘楼に登りたい方
※ジョットメインの写真撮り忘れました~(;^ω^)
ジョットの鐘楼はGiotto’s Bell Towerと言って、塔の上部には鐘が置いてあります★
こちらもドゥオモ共通券(15ユーロ)で入場可能です。
※共通券なので、1枚買えばドゥオモもジョットの鐘楼も登れます(1つ目の入場からスタートし48時間有効)
見学可能時間は8:15~19:00まで(2017年10月現在)。
▼入場の場所はコチラ▼
全階段数は414段。
高さ84m。
もちろんエレベーターはありませんw
登るのに必要な時間は片道15分ほど。最上部で写真を撮るにしても、1時間もかからないくらいで往復が可能です。
が、しかしこちらも狭い階段を上り下りするので、前の人がつかえていると、所要時間が変わってきます。あくまで参考として見てくださいね~。
クーポラと同様で「心臓疾患のある方、立ちくらみの多い方、閉所恐怖症の方は、入場をオススメしません」と公式サイトに書いてあります。
▼公式HP▼
※共通チケットもこちらから買えます★
https://www.museumflorence.com/monuments/4-bell-tower
サンジョバンニ礼拝堂に入りたい方
礼拝堂はbaptistryと言います。
こちらもドゥオモ共通券(15ユーロ)で入場可能です。
※共通券なので、1枚買えばドゥオモもジョットの鐘楼も登れます(1つ目の入場からスタートし48時間有効)
見学可能時間は8:15~10:15と11:15~19:30まで。
▼入場はこちらから▼
▼公式HP▼
※共通チケットもこちらから買えます★
https://www.museumflorence.com/monuments/3-baptistry
ドゥオモ共通券の買い方
ドゥオモ共通券で入場できる場所は全部で5つあります。
先ほども書きましたが、1つ目の入場ゲートをくぐるときに、現地で購入可能ですが、購入するのにも並ぶ可能性があります。
フィレンツェの滞在日が確定しているのであれば、事前のネット予約をオススメします。
▼ドゥオモ共通券公式ホームページ▼
https://www.museumflorence.com/
上記サイトよりオンラインで購入し、完了後に届くメールにPDF形式で予約確認書(バウチャー)が届きます★
そのPDFを印刷して、そのまま行きたい施設の入口に行ったら大丈夫です( *´艸`)
予定次第では登れないかもだし…現地で買いたい!!という方は
この写真のオレンジ部分で購入することが出来ます。私はジョットの鐘楼のエントランスで購入しました。
いかがでしたでしょうか?この情報が皆様のフィレンツェ旅行に役立てば幸いです(*´ω`*)